昔,中国で美人の西施(せいし)が、病気で顔をしかめたところ、醜女が顔をしかめれば美しく見えると思い、西施のまねをしたという故事に由来します.
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年12月30日金曜日
2016年12月29日木曜日
2016年12月28日水曜日
2016年12月27日火曜日
staycation
今日の英単語ですが,比較的最近,使われるようになった造語です.
stay at home と vacationを組み合わせた単語です.
リーマンショック以降,遠くへは行かず,staycationを選択する人が増えたそうだ.日本でもその頃は安近短が流行りました.
英語例文:I enjoyed a staycation in New York.
にほんブログ村 雑学・豆知識
stay at home と vacationを組み合わせた単語です.
リーマンショック以降,遠くへは行かず,staycationを選択する人が増えたそうだ.日本でもその頃は安近短が流行りました.
英語例文:I enjoyed a staycation in New York.
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年12月26日月曜日
2016年12月23日金曜日
2016年12月22日木曜日
2016年12月21日水曜日
brown noser
口語で使います.
語源を知るとちょっと引いてしまうかもしれませんが,普通に抵抗なく使われています.
語源は「人のお尻にキスをして,鼻にうんちが付いて茶色くなった人」で,そんなことをするくらい他人に媚びる人ということです.
英語例文:
He is a brown-noser and a jerk.
jerkは,俗語では「間抜け」,「嫌なヤツ」の意味があります.女性が男性に対して使うことが多いです.
にほんブログ村 雑学・豆知識
語源を知るとちょっと引いてしまうかもしれませんが,普通に抵抗なく使われています.
語源は「人のお尻にキスをして,鼻にうんちが付いて茶色くなった人」で,そんなことをするくらい他人に媚びる人ということです.
英語例文:
He is a brown-noser and a jerk.
jerkは,俗語では「間抜け」,「嫌なヤツ」の意味があります.女性が男性に対して使うことが多いです.
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年12月20日火曜日
2016年12月19日月曜日
2016年12月16日金曜日
2016年12月15日木曜日
ghosting
ghostは「幽霊」で,ghostingは以前は「テレビでゴースト(映像がずれて見える現象)が起こること」などを意味していましたが,最近は以下の意味で使われるようになってきました.
例文:Ghosting sounds like the perfect way to end a relationship.
にほんブログ村 雑学・豆知識
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年12月14日水曜日
2016年12月13日火曜日
2016年12月12日月曜日
2016年12月9日金曜日
sleep on it
「その上で寝る」が文字通りの意味ですが,イディオムとしては以下の意味で使います.
英語例文:
I'll sleep on it and let you know tomorrow.
にほんブログ村 雑学・豆知識
英語例文:
I'll sleep on it and let you know tomorrow.
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年12月8日木曜日
2016年12月7日水曜日
2016年12月6日火曜日
2016年12月5日月曜日
2016年12月2日金曜日
2016年12月1日木曜日
2016年11月30日水曜日
2016年11月29日火曜日
rack one's brain
rack は「拷問にかける」,「苦しめる」など,あまりいい意味はないですが,...
英語例文:
I racked my brain about how to do this.
にほんブログ村 雑学・豆知識
英語例文:
I racked my brain about how to do this.
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年11月28日月曜日
2016年11月25日金曜日
2016年11月24日木曜日
2016年11月23日水曜日
corporate warrior
英語例文:
Corporate warriors fight for a corner office.
corner office:重役室(重役室が角部屋にあることが多いことから,重役室の意味でcorner officeが使われることがあります)
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年11月22日火曜日
2016年11月21日月曜日
customized tip
チップを金額の何%にするかを決める時,店によっては%の選択肢が用意されていて,その中から選択できたりしますが.customized tipは選択肢の中から選ぶのではなく,自分で任意に決めるというものです.
英語例文:Customers have the option of adding a customized tip.
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年11月18日金曜日
2016年11月17日木曜日
2016年11月16日水曜日
2016年11月15日火曜日
workcation; workation
work(仕事)とvacation(休暇)を組み合わせた言葉.
英語例文:
I think I'll go on a workation to some other city.
にほんブログ村 雑学・豆知識
英語例文:
I think I'll go on a workation to some other city.
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年11月11日金曜日
materialist
materialistは,哲学の分野では「唯物論者」を指しますが,一般には「物質主義者」を指します.
ここで物質主義者とは(人によって捉え方は異なりますが),物品や金銭,財貨の所有や使用を重要と考え,それらを非物質的なものごとより優先させる人のことです.
例文: You're a greedy materialist obsessed with wealth.
ここで物質主義者とは(人によって捉え方は異なりますが),物品や金銭,財貨の所有や使用を重要と考え,それらを非物質的なものごとより優先させる人のことです.
例文: You're a greedy materialist obsessed with wealth.
2016年11月10日木曜日
2016年11月9日水曜日
people from all walks of life
英語例文:
Our members are people from all walks of life.
walkには「歩行」だけでなく,「職業」や「身分」の意味もあります.
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年11月8日火曜日
2016年11月7日月曜日
be jam‐packed (with ...)
ジャム(jam)がいっぱい詰まった(packed)ような感じ...
英語例文:
This street is jam-packed with souvenir shops.
にほんブログ村 雑学・豆知識
英語例文:
This street is jam-packed with souvenir shops.
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年11月4日金曜日
2016年11月3日木曜日
2016年11月1日火曜日
across the country
acrossは”横切る”という意味合いがありますが,ここでは”いたるところ”という意味です.
英語例文:
We have shops across the country.
across the worldだと,「世界中で」,「世界中に」といった意味になります.
にほんブログ村 雑学・豆知識
英語例文:
We have shops across the country.
across the worldだと,「世界中で」,「世界中に」といった意味になります.
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年10月31日月曜日
2016年10月28日金曜日
give short shrift to ...
shriftは「ざんげ」や「弁解」のことで,short shriftは元々は「死刑因に与えられる死刑執行前の短いざんげの時間」のことでした。
そんな素っ気ない短い時間だけ与えるということに由来するのですが....。
toの後は人以外でもOKです。
英語例文:
She gave short shrift to the idea.
にほんブログ村 雑学・豆知識
そんな素っ気ない短い時間だけ与えるということに由来するのですが....。
toの後は人以外でもOKです。
英語例文:
She gave short shrift to the idea.
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年10月27日木曜日
2016年10月26日水曜日
2016年10月25日火曜日
2016年10月24日月曜日
今日の英単語:undermine
さまざまな意味があるようですが...
英語例文:
It undermines the relationship between a client and a designer.
にほんブログ村 雑学・豆知識
英語例文:
It undermines the relationship between a client and a designer.
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年10月21日金曜日
2016年10月20日木曜日
2016年10月18日火曜日
2016年10月17日月曜日
2016年10月14日金曜日
2016年10月13日木曜日
2016年10月12日水曜日
2016年10月10日月曜日
razor-sharp mind
razorは「剃刀」のことなので,razor-sharpは「剃刀のように鋭い」といった意味.
英語例文:
He has a keen intellect and razor-sharp mind.
にほんブログ村 雑学・豆知識
英語例文:
He has a keen intellect and razor-sharp mind.
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年10月7日金曜日
2016年10月6日木曜日
altruistic
ちょっと難しい英単語!
英語例文:
Altruistic acts bring about happiness.
※altruisticの反対語はegoisticやselfishです
にほんブログ村 雑学・豆知識
英語例文:
Altruistic acts bring about happiness.
※altruisticの反対語はegoisticやselfishです
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年10月4日火曜日
2016年10月3日月曜日
2016年9月30日金曜日
on the dot
dotは「点」のことです.
on the dotは,時計の針が時計盤の時刻を示す点(というか,多くの場合は短い線ですが)の上にある,ということを意味します.
例文:
He always comes on the dot.
にほんブログ村 雑学・豆知識
on the dotは,時計の針が時計盤の時刻を示す点(というか,多くの場合は短い線ですが)の上にある,ということを意味します.
例文:
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年9月28日水曜日
repercussion
percussionは「パーカッション(打楽器)」ですが,それにreを付けると...
英語例文:
The changes may have repercussions on the plan.
にほんブログ村 雑学・豆知識
英語例文:
The changes may have repercussions on the plan.
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年9月27日火曜日
2016年9月26日月曜日
2016年9月23日金曜日
2016年9月22日木曜日
2016年9月21日水曜日
2016年9月20日火曜日
come on the heels of ...
heelは「かかと」のことです.
直訳では「...のかかとの上に来る」ですが,これだとさっぱり意味が分からないですね.これはイディオムとして意味を覚えないといけないです.
英語例文:
The special session came on the heels of ordinary sessions.
にほんブログ村 雑学・豆知識
直訳では「...のかかとの上に来る」ですが,これだとさっぱり意味が分からないですね.これはイディオムとして意味を覚えないといけないです.
英語例文:
The special session came on the heels of ordinary sessions.
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年9月16日金曜日
2016年9月15日木曜日
2016年9月14日水曜日
2016年9月12日月曜日
2016年9月9日金曜日
今日の漢字:蓋し
読めますか,これ?
意味はいろいろあるようです.
確信をもって推量する意味(「まさしく」「たしかに」)と疑いをもって推量する意味(「もしかすると」「万が一」)の場合があります.
にほんブログ村 雑学・豆知識
意味はいろいろあるようです.
確信をもって推量する意味(「まさしく」「たしかに」)と疑いをもって推量する意味(「もしかすると」「万が一」)の場合があります.
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年9月8日木曜日
2016年9月7日水曜日
2016年9月6日火曜日
a whole host of ; a host of
hostは「ホスト」,「主人」,「主催者」の意味で使うことが多いですが,a host of になると全く違った意味になります.
英語例文:
They provide a whole host of information.
にほんブログ村 雑学・豆知識
英語例文:
They provide a whole host of information.
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年9月5日月曜日
2016年9月2日金曜日
2016年9月1日木曜日
2016年8月31日水曜日
2016年8月29日月曜日
slacker
英語例文:
He is a slacker but is popular with his colleagues.
※slackで「怠慢な」、「のろい」などの意味があります。
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年8月26日金曜日
2016年8月25日木曜日
2016年8月24日水曜日
「心太」を何と読むか?
難読漢字です。夏と言えば、これか?
※お椀の中に心太が入っている状況。お椀を天空に、心太を銀河にみたてている。天空は頭上でお椀型であるのに対し、お椀はその逆で眼下でお椀型になっている。心太を壮大な銀河になぞらえていて、とても可笑しい一句。
にほんブログ村 雑学・豆知識
※お椀の中に心太が入っている状況。お椀を天空に、心太を銀河にみたてている。天空は頭上でお椀型であるのに対し、お椀はその逆で眼下でお椀型になっている。心太を壮大な銀河になぞらえていて、とても可笑しい一句。
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年8月23日火曜日
2016年8月19日金曜日
In the crucial third game, the Japanese pair was down 19 to 16.
高橋・松友ペアが金メダルを取ったニュースからの引用です。ここからよく逆転しました!すごいです。
訳:重大な第三ゲームで、日本のペアは19対16で負けていた。
crucial:重大な、極めて重要な
be down:ここでは「落ち込んでいる」という意味合いですが、「負けていた」と訳すのが日本語としては自然かと思いました。
にほんブログ村 雑学・豆知識
訳:重大な第三ゲームで、日本のペアは19対16で負けていた。
crucial:重大な、極めて重要な
be down:ここでは「落ち込んでいる」という意味合いですが、「負けていた」と訳すのが日本語としては自然かと思いました。
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年8月18日木曜日
2016年8月17日水曜日
win one's spurs
spurは拍車のことです。
元は勇敢な行いでナイトと称されることに由来するそうだ。
英語例文:
He won his spurs as a military commander.
にほんブログ村 雑学・豆知識
元は勇敢な行いでナイトと称されることに由来するそうだ。
英語例文:
He won his spurs as a military commander.
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年8月15日月曜日
across the board
競馬で1着,2着,3着の全部にわたって賭けることに由来するそうだ.
boardは賭けを行うためのボード(betting board)のことです.
英語例文:
Living costs have increased across the board.
にほんブログ村 雑学・豆知識
boardは賭けを行うためのボード(betting board)のことです.
英語例文:
Living costs have increased across the board.
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年8月11日木曜日
2016年8月9日火曜日
Ichiro Suzuki tripled off the wall for his 3,000th career hit in the major leagues.
Comcast SportsNet Philadelphiaに載っていた英文です.
和訳:鈴木 一朗はメジャーリーグでの3000本目の通算安打として,壁直撃の三塁打を打った.
triple:通常は「3倍になる」という意味で使いますが,ここでは「3塁打を打つ」という意味です.
off the wall:「突拍子もない」、「型破りな」の意味がありますが,ここでは外野の壁に当たって跳ね返ってくるような意味で考える方が自然かなと思います.
career:「職業」,「経歴」などの意味がありますが,career hitsだと「通算安打」の意味があります.
にほんブログ村 雑学・豆知識
和訳:鈴木 一朗はメジャーリーグでの3000本目の通算安打として,壁直撃の三塁打を打った.
triple:通常は「3倍になる」という意味で使いますが,ここでは「3塁打を打つ」という意味です.
off the wall:「突拍子もない」、「型破りな」の意味がありますが,ここでは外野の壁に当たって跳ね返ってくるような意味で考える方が自然かなと思います.
career:「職業」,「経歴」などの意味がありますが,career hitsだと「通算安打」の意味があります.
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年8月5日金曜日
rake someone over the coals
rakeは「熊手などで引っかく」,coalは「石炭」のことですが,...
※rakeの後に“人”を入れないrake over the coalsの場合は,また違う意味になります.
例文:
They raked her over the coals because of her comments.
にほんブログ村 雑学・豆知識
※rakeの後に“人”を入れないrake over the coalsの場合は,また違う意味になります.
例文:
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年8月3日水曜日
by a landslide
landslideは「地滑り」、「山崩れ」のことです.
この用法でlandslideを使う場合は,冠詞aを付けるケースが多いです.
例文:
He was elected by a landslide.
にほんブログ村 雑学・豆知識
この用法でlandslideを使う場合は,冠詞aを付けるケースが多いです.
例文:
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年8月1日月曜日
2016年7月28日木曜日
hard-edged
hardは「硬い」,「きつい」など様々な意味があります.
edgeは名詞では「刃」や「端」など,動詞では「(刃を)研ぐ」などの意味があります.
例文:
the hard-edged reality of war
にほんブログ村 雑学・豆知識
edgeは名詞では「刃」や「端」など,動詞では「(刃を)研ぐ」などの意味があります.
例文:
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年7月26日火曜日
be ticked off
tickはtick-tack「チクタクと音を鳴らす」のtickですが,....
英語例文:
He was ticked off because I embarrassed him.
にほんブログ村 雑学・豆知識
英語例文:
He was ticked off because I embarrassed him.
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年7月22日金曜日
witching hour
witchは「魔女」のことで,witchingは形容詞で「魔力のある」,「魅惑的な」という意味で使います.
なので,witching hourは直訳では「魔力のある時間」ですが,以下の意味で使います.
英語例文:
I got home at the witching hour.
にほんブログ村 雑学・豆知識
なので,witching hourは直訳では「魔力のある時間」ですが,以下の意味で使います.
英語例文:
I got home at the witching hour.
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年7月21日木曜日
2016年7月20日水曜日
2016年7月19日火曜日
2016年7月18日月曜日
give the thumbs up
thumbは親指ですが、このイデオムではsを付けて、thumbsで使います。
その親指をupする(上にあげる)、ということなのですが...
英語例文:
She gave me the thumbs up.
にほんブログ村 雑学・豆知識
その親指をupする(上にあげる)、ということなのですが...
英語例文:
She gave me the thumbs up.
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年7月14日木曜日
change gears
文字通りの「ギアチェンジする(ギアを切り替える)」という意味もありますが、比喩的に以下の意味でも使われています。
英語例文:
You need to change gears to deal with it.
にほんブログ村 雑学・豆知識
英語例文:
You need to change gears to deal with it.
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年7月13日水曜日
2016年7月12日火曜日
2016年7月8日金曜日
2016年7月6日水曜日
動詞のmarshal
marshalは,名詞では「軍の最高司令官」や「連邦保安官」などの意味の他,人名でも使います.
動詞ではこんな意味で使います....
英語例文:
We need to marshal our thoughts.
にほんブログ村 雑学・豆知識
動詞ではこんな意味で使います....
英語例文:
We need to marshal our thoughts.
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年7月5日火曜日
2016年7月4日月曜日
2016年7月1日金曜日
味噌を付ける
味噌を使った慣用句って,けっこうあります.これもその一つ.
※昔,しくじって火傷をした時に患部に味噌を塗ったそうな。そこから,「味噌を付ける」を「しくじる」,「失敗する」の意味で使うようになったようです.
にほんブログ村 雑学・豆知識
※昔,しくじって火傷をした時に患部に味噌を塗ったそうな。そこから,「味噌を付ける」を「しくじる」,「失敗する」の意味で使うようになったようです.
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年6月30日木曜日
cheapskate
skateにはアイススケートやローラスケートの「スケート靴」の意味もありますが,cheapskateのskateは「卑劣な人」,「情けない人」の意味です.
英語例文:
Don't be a cheapskate.
にほんブログ村 雑学・豆知識
英語例文:
Don't be a cheapskate.
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年6月28日火曜日
2016年6月27日月曜日
2016年6月24日金曜日
nail-biter
今日のCNNのイギリス国民投票の記事で見つけたこの言葉。
nailは爪,biterは噛む人なので,「爪をかむ(癖のある)人」が元々の意味ですが,こんな意味も...
例文:
The movie is a nail biter.
にほんブログ村 雑学・豆知識
nailは爪,biterは噛む人なので,「爪をかむ(癖のある)人」が元々の意味ですが,こんな意味も...
例文:
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年6月23日木曜日
2016年6月22日水曜日
penny‐pincher
pennyは硬貨のペニー,pincherはつかむ(pinch)人
例文:
I'm not a penny-pincher but I was shocked at the prices.
にほんブログ村 雑学・豆知識
例文:
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年6月21日火曜日
2016年6月20日月曜日
2016年6月17日金曜日
2016年6月16日木曜日
2016年6月14日火曜日
2016年6月10日金曜日
2016年6月9日木曜日
2016年6月8日水曜日
2016年6月7日火曜日
2016年6月6日月曜日
動詞のspearhead
spearは「やり」のことで,そのhead「頭」なので,名詞では「やりの穂先」の意味がありますが,動詞では....
英語例文:
He spearheaded the project.
例文のように他動詞として使います.
にほんブログ村 雑学・豆知識
英語例文:
He spearheaded the project.
例文のように他動詞として使います.
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年6月2日木曜日
flesh-and-blood
3つの単語を繋げて,形容詞として使います。
fleshは「肉」,bloodは「血」のことですが,...
例文:
I'm a flesh-and-blood person who lives in the real world.
にほんブログ村 雑学・豆知識
例文:
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年6月1日水曜日
2016年5月31日火曜日
hit a snag
snagは「切り株」などいろいろな意味があります。それに「ぶつかる(hit)」ということで....
英語例文:
He hit a snag when he tried to sign up.
にほんブログ村 雑学・豆知識
英語例文:
He hit a snag when he tried to sign up.
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年5月30日月曜日
2016年5月27日金曜日
2016年5月26日木曜日
2016年5月25日水曜日
2016年5月24日火曜日
2016年5月23日月曜日
2016年5月19日木曜日
2016年5月18日水曜日
2016年5月17日火曜日
2016年5月16日月曜日
2016年5月13日金曜日
2016年5月11日水曜日
word-of-mouth
口(mouth)の言葉(word)ということは...
英語例文:
Word-of-mouth marketing is effective for businesses of all kinds.
にほんブログ村 雑学・豆知識
英語例文:
Word-of-mouth marketing is effective for businesses of all kinds.
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年5月9日月曜日
2016年5月5日木曜日
2016年5月3日火曜日
push the envelope
envelopeは「封筒」の意味で使われることが多いですが、ここでは「限界」や「限度」の意味です。
英語例文:
We need to push the envelope to be the best.
にほんブログ村 雑学・豆知識
英語例文:
We need to push the envelope to be the best.
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年4月29日金曜日
in the pipeline
pipelineは「石油・ガスなどを通すパイプライン」や「流通などの経路」を意味します.
in the pipelineはその中にあるということなので....
英語例文:
This project is in the pipeline.
にほんブログ村 雑学・豆知識
in the pipelineはその中にあるということなので....
英語例文:
This project is in the pipeline.
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年4月28日木曜日
登録:
投稿 (Atom)