2009年9月30日水曜日

今日の漢字:息急き切る(いきせききる)

「意味」息をきらして急ぐ,ひどく急ぐ様子

この言葉,読めましたか?「急」の訓読みというと「いそぐ(急ぐ)」を思い浮かべますが,「せく(急く)」も「急」の訓読みです.「息急き(いきせき)」で「息をはずませること」を意味します.

2009年9月29日火曜日

今日の英語:lobbying

「意味」陳情運動

今日のCNN.comを見ていたらlobbying for Olympicsという言葉が目に入ってきました.lobbyで「~するように(議員などに)働きかける」という意味で,lobbying for Olympicsはオリンピックの自国での開催を要請するという意味ですね.いよいよ10月2日にIOC総会がコペンハーゲンであり,2016年夏のオリンピック開催国が決まります.アメリカはオバマさんが行くそうですね.
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090929-00000002-cnn-int

アースマラソン挑戦中の間寛平さんも出席する予定で,まもなくマラソンでコペンハーゲンに到着します.詳しくはこちらで.http://www.earth-marathon.com/

2009年9月28日月曜日

今日の四字熟語:慇懃無礼(いんぎんぶれい)

「意味」うわべはていねいだが,実は尊大であること

「慇懃」で「ていねい」という意味があるのですが,これはなかなか書けない難しい漢字ですね.

2009年9月27日日曜日

今日の英語:keep one's feet on the ground

「意味」現実的である、実際的である

そのまま訳すと「足が地についている」ですが、足が地についていることは現実的で、地についてなければ現実的でないということですね。

2009年9月26日土曜日

今日の漢字:目論見(もくろみ)

「意味」たくらみ、企て、計画

この漢字、読めと言われれば、なんとなく読めるのではないかと思いますが、書けと言われると難しいかもしれません。この漢字の目は囲碁の碁盤の目のことで、「目論む」でいわゆる目算する(目の数を計算する)という意味があります。

2009年9月25日金曜日

今日の英語:That takes the cake

「意味」それって最低ね、それは全くあきれる、それが1番だ、それは並はずれているね


口語で使われる言葉で、おもしろい表現だと思います。「最低だ」と「1番だ」という全く正反対の意味がありますが、最近では、悪い方の意味で使われることが多いようです。

2009年9月24日木曜日

今日の漢字:阿る(おもねる)

「意味」機嫌をとって相手の気に入るようにする,へつらう

「阿(あ)」という漢字をつかって,「おもねる」とはなかなか読めないのではないかと思います.関連する言葉として,「阿諛追従(あゆついしょう)」という四字熟語があります.意味はだいたい「おもねる」と同じで,「諛」の方も「へつらう」という意味です.

  にほんブログ村 雑学・豆知識

2009年9月23日水曜日

今日の英語:in-your-face

「意味」押しの強い、挑戦的な、傍若無人の


これは口語表現で、in、your、faceをハイフンでつなげることにより形容詞として使います。

2009年9月22日火曜日

今日の漢字:頷下の珠(がんかのたま)

「意味」黒い竜のあごの下にある宝玉、危険を冒さないと得られないもの

よく竜が玉を手に持っている絵を見かけますが、これはあごの下にある玉です。頷下(がんか)で「あごのした」という意味で、頷は「頷く(うなずく)」と書くと、「首を縦に振ること」という意味ですね。「うなずく」はごく普通に使う言葉ですが、書けそうでかけない、読めそうで読めない漢字かと思います。

2009年9月21日月曜日

今日の漢字:他愛ない(たあいない、たわいない)

意味:とりとめもない、思慮がない

他愛は「たあい、たわい」の当て字です。「他愛(たあい)」自体は「自分の幸福や利益を犠牲にして、他人を愛すること」なのですが、それが無いのが「とりとめもないこと」とは...

2009年9月19日土曜日

今日の四字熟語:巧言令色(こうげんれいしょく)

「意味」口先がうまく、顔をやわらげて、こびへつらうこと。


「巧言令色、鮮なし仁(すくなしじん)」という孔子の言葉が語源です。鮮は新鮮の鮮ですが、「新しい」という意味の他に「わずか」という意味があります。ですから、巧言令色な人は仁が少ない(誠実でない)ということになりますね。

よく職場に「マンションを買わないか?」というセールスの電話がかかってくるのですが、電話なので「顔をやわらげている」かどうかは分かりませんが、みんな独特の巧言令色な口調で話してきます。さぞかし仁が少ないのだろうと思いながら、いつも聞いているのですが、...

2009年9月17日木曜日

今日の英語:happenstance

「意味」偶然の,偶然のできごと

happen(出来事などが起こる)にcircumstance(事情,環境)がくっ付いてできた語です.

happyなhappenstanceが起こって欲しいと思う今日この頃です....

2009年9月16日水曜日

今日の漢字:滑稽(こっけい)

「意味」おもしろおかしいこと

これはなかなか書けない漢字かと思います.「滑」は「滑らか(なめらか)」という言葉でなじみはあるものの,「稽」の方はどうでしょうか?稽古(けいこ)や荒唐無稽(こうとうむけい)のように私たちの知っている言葉の中で使われていて,なじみがないようである漢字だと思います.ちなみに,「稽」には「比べて考える,考え調べる」という意味があります.ですから,滑稽とは「なめらか」+「考える」が「おもしろい」ということになります.でも,滑稽という言葉の由来には他の説もあります.「稽が酒器の名前で,酒が酒器から流れ出るように弁舌が滑らかであること」とする説や「滑が乱を,稽が同を意味し,是非を混同して巧みに説くこと」という説があります.

2009年9月15日火曜日

今日の英語:chatter

「意味」ぺちゃくちゃしゃべる、おしゃべり

chatterには動詞の意味(ぺちゃくちゃしゃべる)と名詞の意味(おしゃべり)があります。同じような意味の言葉にnatterがあります。chatterboxはそのまま訳すと「おしゃべり箱(さぞかしうるさそう)」ですが、これもやはり「おしゃべり」の意味になります。インターネット上でのチャットは英語ではchatで、これも「おしゃべり」の意味の他、「軽い話や会話」の意味があります。

2009年9月14日月曜日

今日の四字熟語:雲散霧消(うんさんむしょう)

「意味」雲が散って、霧が消えるように、物事が消えてなくなること。

雲消霧散とも言います。もやもやした気持ちや悩みが消えてなくなりすっきりしたり、計画なんかがつぶれてなくなったり、...といった時に使います。

逆に雲や霧が四方からたちこめることを雲合霧集(うんごうむしゅう)といい、多くのものがどっと集まる場合に使います。

2009年9月13日日曜日

今日の英語:diversity

「意味」多様性、種々雑多

diversityは私が以前住んでいたカナダのトロントを象徴する言葉で、トロントにいた時によくこの言葉を見かけました。トロントは多様な人種、多様なコミュニティから構成され、人種のモザイクと言われたりします。アメリカは人種のるつぼと言われていますが、るつぼだと混じり合いますが、モザイクはそれぞれの人種の特性や文化といった色を残したまま、複雑にからんで調和している...という違いがあるように思います。

2009年9月12日土曜日

今日の漢字:仙人掌(さぼてん)

「意味」サボテン

この漢字との出会いは私が高校生の時で、学燈社の問題集に載っていました。「仙人の掌と書いてサボテンか。仙人の手のひらってこんな感じなのか!」と当時何か変に感心したのを今でも思えています。


ちなみに、サボテンの語源ですが、昔、南蛮人がウチワサボテンの樹液を石けん(シャボン)として使っていたため「しゃぼてん」と呼ばれるようになったようです。

2009年9月11日金曜日

今日の英語:virus

「意味」ウイルス

発音をあえてカタカナで書くと「ヴァイアラス」でしょうか?少なくとも「ウイルス」ではネイティブには通じません.今,流行しているインフルエンザウイルスは「influenza (または,略してflu) virus」です.

カナダの大学にいた時に,世話になっていた先生がやたら具合悪そうにしているので,「What's the matter with you?(どうしたの?)」と訊いたら,「I got the flu.(インフルエンザにかかった)」と言うのです.「インフルエンザでも大学に出てきて仕事をするのか!やっぱり肉を食ってる欧米の連中はすごい!」なんて思いました.

2009年9月10日木曜日

今日の四字熟語:白川夜船

「意味」実際には見てないのに見たふりをすること,熟睡して何が起った分からないこと

今日は 四字熟語にしてみました.
昔々,「花ぬすびと」という唄がありまして,...その歌詞に「花ぬすびとの伝説が,別れ話のはじまりでした♪....あなたは私のひざの上,白川夜船の波枕♪」というのがありました.この唄の場合の白川夜船は後者の「熟睡して何が起ったかわからないこと」の方の意味かと思います.波枕には「波の上に寝る,船中で寝る,日を重ねる船路の旅」などの意味があります.もちろん,この唄では夜船と波をかけているのです.私なりにこの歌詞を解釈すると,「日を重ねて付き合った人が,別れ話をしようとしてるのに,自分の膝の上で熟睡してしまっている(あるいは熟睡したふりをしている)」ということでしょうか?

最近では,こんな歌詞を作る人がいないのが残念ですね.

2009年9月9日水曜日

今日の英語: humane

「意味」慈悲深い、思いやりのある、心の優しい

ジーニアス英和大辞典で一つ星*が付いている単語なので、そこそこ使う語だと思います。この単語はhuman(人間)からの変形なので、人間は本来、慈悲深いものだということですね。ちなみに、反対語はinhumaneです。

2009年9月8日火曜日

今日の漢字:体よく(ていよく)

「意味」ていさいよく、さしさわりなく

この「体」はもちろん「体裁(ていさい)」のことで、よく「体よく断る」という言い方をしますね。一昨日、新聞をみていると、民主党の岡田幹事長の外務大臣起用に対して「体よく追いやられた」という表現が使われていました。それに対して、「体よく断る」ことはまあないでしょうね。

2009年9月7日月曜日

今日の英語:Whadya wanna do?

「意味」 何をしたいですか?

私がカナダの大学でお世話になった時に,研究室の先生から最初に言われたのがこれです.その時の会話はたぶん以下のような感じだったと思います.

先生:「Whadya wanna do in our laboratory?」(うちの研究室でどんなことをしたいですか?)
私:「Could you speak more slowly?」(ゆっくり喋ってもらえますでしょうか?)
先生:「Whadya」,「wanna」,「 do」...
私:「???」「What does "whadya"mean?」("whadya"ってどういう意味ですか?)
先生:「It  stands for "What do you."」("What do you."の略です.)

発音記号を書けないのが残念ですが, 「Whadya」の発音をあえてカタカナで書くと「ワデャ」でしょうか?「wanna」は「want to」の略ですから,「What do you want to do?」の意味になります.後日,カナダ人の英会話の先生からこんなことを言われました.
「こういう省略語は知っておかないと会話ができないので,知っておいたほうがいいよ.でも,あなたはこういう言い方をしない方がいい」
ネイティブでない人がこんな言い方をすると,ネイティブは奇異に感じるようです.そう言えば,この前,日本在住のアメリカ人がマクドナルドのことをマクドと言ってるのを聞いて,へんな感じがしました.

ブログを立ち上げて,今日で1週間がたちました. 今のところ何とか毎日投稿できています.コメントも頂けると嬉しいです.

2009年9月6日日曜日

今日の漢字: 忸怩(じくじ)

「意味」恥じ入るさま


書くのも読むのも難しい漢字ですが、よく目にする「内心、忸怩たるものがある」というフレーズであれば、読めるのではないでしょうか?

2009年9月5日土曜日

今日の英語:interdisciplinary

「意味」学際的な、2つ以上の学問分野にまたがる

interには「ある物とある物の間や中間、あるいは相互」という意味があり、interdisciplinaryで複数のdisciplinary(学問分野の)間という意味になります。interdisciplinaryな分野として、たとえば工学と医学にまたがる医用工学なんかがありますね。
このinterを使う単語はinterfaceやinterchangeなど非常にたくさんあります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村

2009年9月4日金曜日

今日の漢字: 厭う(いとう)

「意味」好まないで避ける,いやがる,いたわる,かばう

「嫌う」は「積極的に相手を避ける」のに対して,「厭う」は「自分の身を引いて相手を避ける」という違いがあります.この字の入った言葉として,「厭世観(えんせいかん)」という言葉があります.これは,楽天観の反対語で,物事の悪い面ばかり見て悲観的に考えることを言います.

2009年9月3日木曜日

今日の英語:computer geek

「意味」コンピュータ オタク

このgeekという言葉ですが,「奇人,変人,けったいなやつ」などロクな意味がないです.最近ではotaku(オタク)が英語として使われたりしていますが,この場合は日本のアニメや漫画などに対するオタクを意味するようです.

2009年9月2日水曜日

今日の漢字:蓋然性(がいぜんせい)

「意味」あることが起こる度合いや確率

初日が英単語だったので,2日目は日本語にしてみました.ある本を読んでいて見つけた言葉で,読むことはできても書くのは難しいですね.「蓋」は「ふた」や「おおい」の意味で,これに「然性」が付くとどうしてこういう意味になるのかよく分からなかったです.ご存知の方おられたら,コメントに書いてください.ちなみに,「蓋然」の反対語は「必然」です.

2009年9月1日火曜日

今日の英語:gadget

意味」ちょっとした仕掛け、からくり、装置

第1日目は、最近ネットで良く目にするこの言葉にしてみました。ちなみに、 マンハッタン計画で開発された人類最初の原子爆弾はgadgetと呼ばれています。そんなものを「ちょっとした仕掛け」なんて呼ばないで欲しいですね。