直訳では「ゲーム計画」ですが、こんな意味で使われています。
英語例文:
Do you have a game plan for your life?
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年8月29日月曜日
slacker
英語例文:
He is a slacker but is popular with his colleagues.
※slackで「怠慢な」、「のろい」などの意味があります。
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年8月26日金曜日
2016年8月25日木曜日
2016年8月24日水曜日
「心太」を何と読むか?
難読漢字です。夏と言えば、これか?
※お椀の中に心太が入っている状況。お椀を天空に、心太を銀河にみたてている。天空は頭上でお椀型であるのに対し、お椀はその逆で眼下でお椀型になっている。心太を壮大な銀河になぞらえていて、とても可笑しい一句。
にほんブログ村 雑学・豆知識
※お椀の中に心太が入っている状況。お椀を天空に、心太を銀河にみたてている。天空は頭上でお椀型であるのに対し、お椀はその逆で眼下でお椀型になっている。心太を壮大な銀河になぞらえていて、とても可笑しい一句。
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年8月23日火曜日
2016年8月19日金曜日
In the crucial third game, the Japanese pair was down 19 to 16.
高橋・松友ペアが金メダルを取ったニュースからの引用です。ここからよく逆転しました!すごいです。
訳:重大な第三ゲームで、日本のペアは19対16で負けていた。
crucial:重大な、極めて重要な
be down:ここでは「落ち込んでいる」という意味合いですが、「負けていた」と訳すのが日本語としては自然かと思いました。
にほんブログ村 雑学・豆知識
訳:重大な第三ゲームで、日本のペアは19対16で負けていた。
crucial:重大な、極めて重要な
be down:ここでは「落ち込んでいる」という意味合いですが、「負けていた」と訳すのが日本語としては自然かと思いました。
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年8月18日木曜日
2016年8月17日水曜日
win one's spurs
spurは拍車のことです。
元は勇敢な行いでナイトと称されることに由来するそうだ。
英語例文:
He won his spurs as a military commander.
にほんブログ村 雑学・豆知識
元は勇敢な行いでナイトと称されることに由来するそうだ。
英語例文:
He won his spurs as a military commander.
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年8月15日月曜日
across the board
競馬で1着,2着,3着の全部にわたって賭けることに由来するそうだ.
boardは賭けを行うためのボード(betting board)のことです.
英語例文:
Living costs have increased across the board.
にほんブログ村 雑学・豆知識
boardは賭けを行うためのボード(betting board)のことです.
英語例文:
Living costs have increased across the board.
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年8月11日木曜日
2016年8月9日火曜日
Ichiro Suzuki tripled off the wall for his 3,000th career hit in the major leagues.
Comcast SportsNet Philadelphiaに載っていた英文です.
和訳:鈴木 一朗はメジャーリーグでの3000本目の通算安打として,壁直撃の三塁打を打った.
triple:通常は「3倍になる」という意味で使いますが,ここでは「3塁打を打つ」という意味です.
off the wall:「突拍子もない」、「型破りな」の意味がありますが,ここでは外野の壁に当たって跳ね返ってくるような意味で考える方が自然かなと思います.
career:「職業」,「経歴」などの意味がありますが,career hitsだと「通算安打」の意味があります.
にほんブログ村 雑学・豆知識
和訳:鈴木 一朗はメジャーリーグでの3000本目の通算安打として,壁直撃の三塁打を打った.
triple:通常は「3倍になる」という意味で使いますが,ここでは「3塁打を打つ」という意味です.
off the wall:「突拍子もない」、「型破りな」の意味がありますが,ここでは外野の壁に当たって跳ね返ってくるような意味で考える方が自然かなと思います.
career:「職業」,「経歴」などの意味がありますが,career hitsだと「通算安打」の意味があります.
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年8月5日金曜日
rake someone over the coals
rakeは「熊手などで引っかく」,coalは「石炭」のことですが,...
※rakeの後に“人”を入れないrake over the coalsの場合は,また違う意味になります.
例文:
They raked her over the coals because of her comments.
にほんブログ村 雑学・豆知識
※rakeの後に“人”を入れないrake over the coalsの場合は,また違う意味になります.
例文:
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年8月3日水曜日
by a landslide
landslideは「地滑り」、「山崩れ」のことです.
この用法でlandslideを使う場合は,冠詞aを付けるケースが多いです.
例文:
He was elected by a landslide.
にほんブログ村 雑学・豆知識
この用法でlandslideを使う場合は,冠詞aを付けるケースが多いです.
例文:
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年8月1日月曜日
登録:
投稿 (Atom)