今日の英語,名詞として使います.
英語例文:
He was a no-show.
にほんブログ村 雑学・豆知識
2017年5月31日水曜日
2017年5月30日火曜日
2017年5月29日月曜日
olive branch
今日の英語,「オリーブの枝」のことですが,以下の意味でも使います.
※この言葉は旧約聖書に由来するそうだ.アメリカの国章に描かれた鷲は足にオリーブの枝を持っている!
例文:
I offered him an olive branch.
にほんブログ村 雑学・豆知識
※この言葉は旧約聖書に由来するそうだ.アメリカの国章に描かれた鷲は足にオリーブの枝を持っている!
例文:
にほんブログ村 雑学・豆知識
2017年5月26日金曜日
2017年5月25日木曜日
graying sociey
今日は英語です.この言葉を知らなくても,何となく意味は分かりそう.
※grayは「灰色」で,ここでは髪の毛の白髪を意味しています.日本語だったら「グレー(灰色)」じゃなくて,「シルバー(銀色)」ですね.
例文:
The costs of a graying society must be curbed.
※grayは「灰色」で,ここでは髪の毛の白髪を意味しています.日本語だったら「グレー(灰色)」じゃなくて,「シルバー(銀色)」ですね.
例文:
2017年5月24日水曜日
2017年5月23日火曜日
2017年5月22日月曜日
2017年5月19日金曜日
2017年5月18日木曜日
2017年5月17日水曜日
2017年5月16日火曜日
2017年5月15日月曜日
cook the books
今日は英語です.口語で使います.本を料理するとはどういうことか?
例文:
He had cooked the books to show that the company was more profitable than it really was.
にほんブログ村 雑学・豆知識
例文:
He had cooked the books to show that the company was more profitable than it really was.
にほんブログ村 雑学・豆知識
2017年5月11日木曜日
2017年5月10日水曜日
2017年5月9日火曜日
2017年5月8日月曜日
2017年5月5日金曜日
refusenik
今日は英語です.
refuse(拒否する)にnikという接尾語が付いているわけですが,nikには「~マニア」や「~支持者」,「~という強い傾向を持つ人」といった意味があります.
例文:
They thought I was a refusenik.
にほんブログ村 雑学・豆知識
refuse(拒否する)にnikという接尾語が付いているわけですが,nikには「~マニア」や「~支持者」,「~という強い傾向を持つ人」といった意味があります.
例文:
にほんブログ村 雑学・豆知識
2017年5月4日木曜日
2017年5月3日水曜日
top the list
今日の英語ですが,リスト(list)のトップ(top)ということなので...
英語例文:
We top the list of tourist destinations in the country.
にほんブログ村 雑学・豆知識
英語例文:
We top the list of tourist destinations in the country.
にほんブログ村 雑学・豆知識
2017年5月2日火曜日
2017年5月1日月曜日
join the ranks of ...
今日は英語です. rankは「階級」や「地位」の意味がありますが,複数形のranksは「共通の特徴を持つものの集団」の意味で使うことがあります.
英語例文:
After World War II, Japan joined the ranks of the developed countries.
にほんブログ村 雑学・豆知識
英語例文:
After World War II, Japan joined the ranks of the developed countries.
にほんブログ村 雑学・豆知識
登録:
投稿 (Atom)