2016年7月29日金曜日
2016年7月28日木曜日
hard-edged
hardは「硬い」,「きつい」など様々な意味があります.
edgeは名詞では「刃」や「端」など,動詞では「(刃を)研ぐ」などの意味があります.
例文:
the hard-edged reality of war
にほんブログ村 雑学・豆知識
edgeは名詞では「刃」や「端」など,動詞では「(刃を)研ぐ」などの意味があります.
例文:
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年7月26日火曜日
be ticked off
tickはtick-tack「チクタクと音を鳴らす」のtickですが,....
英語例文:
He was ticked off because I embarrassed him.
にほんブログ村 雑学・豆知識
英語例文:
He was ticked off because I embarrassed him.
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年7月22日金曜日
witching hour
witchは「魔女」のことで,witchingは形容詞で「魔力のある」,「魅惑的な」という意味で使います.
なので,witching hourは直訳では「魔力のある時間」ですが,以下の意味で使います.
英語例文:
I got home at the witching hour.
にほんブログ村 雑学・豆知識
なので,witching hourは直訳では「魔力のある時間」ですが,以下の意味で使います.
英語例文:
I got home at the witching hour.
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年7月21日木曜日
2016年7月20日水曜日
2016年7月19日火曜日
2016年7月18日月曜日
give the thumbs up
thumbは親指ですが、このイデオムではsを付けて、thumbsで使います。
その親指をupする(上にあげる)、ということなのですが...
英語例文:
She gave me the thumbs up.
にほんブログ村 雑学・豆知識
その親指をupする(上にあげる)、ということなのですが...
英語例文:
She gave me the thumbs up.
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年7月14日木曜日
change gears
文字通りの「ギアチェンジする(ギアを切り替える)」という意味もありますが、比喩的に以下の意味でも使われています。
英語例文:
You need to change gears to deal with it.
にほんブログ村 雑学・豆知識
英語例文:
You need to change gears to deal with it.
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年7月13日水曜日
2016年7月12日火曜日
2016年7月8日金曜日
2016年7月6日水曜日
動詞のmarshal
marshalは,名詞では「軍の最高司令官」や「連邦保安官」などの意味の他,人名でも使います.
動詞ではこんな意味で使います....
英語例文:
We need to marshal our thoughts.
にほんブログ村 雑学・豆知識
動詞ではこんな意味で使います....
英語例文:
We need to marshal our thoughts.
にほんブログ村 雑学・豆知識
2016年7月5日火曜日
2016年7月4日月曜日
2016年7月1日金曜日
味噌を付ける
味噌を使った慣用句って,けっこうあります.これもその一つ.
※昔,しくじって火傷をした時に患部に味噌を塗ったそうな。そこから,「味噌を付ける」を「しくじる」,「失敗する」の意味で使うようになったようです.
にほんブログ村 雑学・豆知識
※昔,しくじって火傷をした時に患部に味噌を塗ったそうな。そこから,「味噌を付ける」を「しくじる」,「失敗する」の意味で使うようになったようです.
にほんブログ村 雑学・豆知識
登録:
投稿 (Atom)