大人の勉強 一日一言
英単語,漢字,四字熟語,ことわざ,などを、1日に1個、紹介していきます。
2013年3月29日金曜日
柳暗花明
読みは...
りゅうあんかめい
意味は...
春は、柳は色濃く暗く、花は明るく咲いて、美しい。
転じて、花柳界・色町のことをいう場合もある。
例文...
春の美しさをたとえる柳暗花明の色合い...
※2013.3.17の天声人語からの引用です
2013年3月28日木曜日
sound someone out
someoneの部分には,himなどの人称代名詞や人名などが入ります.
意味は...
ある人の意見や意向などを聞く
例文...
You should sound him out about the matter.
「あなたはその事について彼の意見を聞くべきだ.」
2013年3月27日水曜日
言祝ぐ,寿ぐ
読みは...
ことほぐ
意味は...
喜びや祝いの言葉を述べる。言葉で祝賀する。
例文...
言祝ぐべきところかもしれないが、またぞろ世はマネーゲームの
時代かという先案じと抱き合わせでもある。
※2013.3.24の天声人語からの引用です
2013年3月26日火曜日
It's just me, myself and I.
変な英語ですが,こんな言い方をする場合があります.もちろん口語です.
意味は...
私だけ,ほんとうに私だけよ.
例文...
It's just me, myself and I. There is no one else here.
「私だけ,ほんとうに私だけよ.ここには他には誰もいないわ.」
2013年3月25日月曜日
符丁、符帳、符牒
読みは...
ふちょう
意味は...
商品につける値段や等級を示すしるし。
仲間うちだけで使用される言葉。
例文...
海外の金融関係者やメディアが日本の個人投資家を
いうときの符丁のようなものか。
※2013.3.24の天声人語からの引用です
2013年3月22日金曜日
air raid
意味は...
空襲
例文...
North Korea briefly issues air raid alert
「北朝鮮が一時、空襲警報を発令する。」
例文は
NHK WORLD
からの引用です。
issue:発する、出す、発行する
briefly: 簡単に、短く、一時的に
2013年3月21日木曜日
至言とは
読みは...
しげん
意味は...
事物の本質を適切に言い当てている言葉。
例文...
「良い戦争と悪い平和は、あったためしがない」。アメリカ建国の父の
一人、B・フランクリンの至言である。
※2013.3.21の天声人語からの引用です
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)