2025年4月30日水曜日

piping hot

今日は英語です.




英語例文:
She served me a bowl of piping hot soup.




※pipeは「パイプ」や「管」のことですが、ここでは熱々の湯気がパイプを通るように立ちのぼるようなイメージです。

2025年4月29日火曜日

捗る;果取る

今日は漢字です。








2025年4月28日月曜日

taxi down the runway

今日は英語です.




英語例文:
The plane began to taxi down the runway before takeoff.




※taxiは「タクシー」の意味もありますが,ここでは「(航空機が)地上走行する」という意味です。runwayは「滑走路」の意味です。

2025年4月25日金曜日

篤志家

今日は漢字です。











※篤志は人名でもよく使われていますが、「志のあついこと」、特に、「社会事業や公共の福祉などに熱心に協力すること」を意味します。

2025年4月24日木曜日

blemish

今日は英語です.発音は[blémiʃ]です。




英語例文:
A small blemish ruined the painting.

2025年4月23日水曜日

反駁

今日は漢字です.










※駁には「まだら」や「非難する」などの意味があります。

2025年4月22日火曜日

big word

今日は英語です.




英語例文:
He used a big word that no one understood.


2025年4月21日月曜日

物見遊山

今日は四字熟語です。








2025年4月18日金曜日

set aside a time to ...; set aside time to ...

今日は英語です.timeの前のaは入れる場合が多いです。





英語例文:
You should set aside a time to study every day.


2025年4月17日木曜日

容貌魁偉

今日は四字熟語です.










※容貌は「顔つきや体つき」、魁偉は「顔つきや体格などが人並はずれて大きく、たくましいこと」を意味します。

2025年4月16日水曜日

cynical

今日は英語です.発音は[sínikəl]です。





英語例文:
She gave me a cynical smile.


2025年4月15日火曜日

勤行

今日は漢字です。









2025年4月14日月曜日

fleeting

今日は英語です。発音は[flítiŋ]です。




例文: Happiness is often fleeting.


2025年4月11日金曜日

刎頸の交わり

今日は漢字です.中国の故事に由来します。










※「刎頸」は「首を斬ること」の意味で、「刎頸の交わり」は「お互いに首を斬られても後悔しないような固い友情」という意味合いです。

2025年4月10日木曜日

reassurance

今日は英語です.




英語例文:
Her words gave me reassurance.

2025年4月9日水曜日

逝去

今日は漢字です。










※敬語なので、身内の死に対して使うのは適切ではありません。

2025年4月8日火曜日

yield to ...

今日は英語です.




英語例文:
He refused to yield to the pressure.




※yieldには「産出する」や「生み出す」といった意味がありますが、yield to ...の場合は上記の意味になります。yieldの発音は[jíːld]です。

2025年4月7日月曜日

察し

今日は漢字です。










※例文のように「察しが付く」という言い方で使う場合が多いです。

2025年4月4日金曜日

faucet

今日は英語です.発音は[fɔ́sit]または[fɑ́sit]です.




英語例文:
The faucet is leaking again.


2025年4月3日木曜日

左顧右眄

今日は四字熟語です.右顧左眄ともいいます.










※左顧は「左の方へ振り向くこと」、右眄は「右の方を流し目で見ること」を意味します。

2025年4月2日水曜日

get behind in

今日は英語です.




英語例文:
He got behind in his payments.


2025年4月1日火曜日

許諾

今日は漢字です.











※諾には「承知する」,「(承知する返事の)はい」の意味があります.