大人の勉強 一日一言
英単語,漢字,四字熟語,ことわざ,などを、1日に1個、紹介していきます。
2013年11月29日金曜日
妾
読みは...
めかけ
意味は...
正妻のほかに、愛し養う女性
例文...
小学生のころ同級生に「妾の子」といじめられ、...
※2013.11.29の天声人語からの引用
2013年11月28日木曜日
with singleness of purpose
意味は...
一意専心で, 誠心誠意に
例文...
Do this with singleness of purpose.
「一意専心でこれをやりなさい.」
※singlenessは「単一」,「単独」以外に,「専心」や「誠意」といった意味があります。
2013年11月27日水曜日
叱咤
読みは...
しった
意味は...
大声を張り上げて,しかりつけること。
しかりつけるようにして励ますこと。
例文...
民よ、諦めるなとの叱咤にも聞こえる。
※2013.11.27の天声人語からの引用
2013年11月26日火曜日
dim sum
意味は...
中国料理の点心(ごまだんご、シューマイなどの軽食)
例文...
I had dim sum here today.
「私は今日ここで点心を食べた。」
※uncountableな名詞ので複数形にはなりません。
2013年11月25日月曜日
行状
読みは...
ぎょうじょう
意味は...
日ごろの行い。品行。
生前の行動や業績・履歴などを記したもの。
例文...
良い行状が人の目に留まる.
2013年11月22日金曜日
loathe
意味は...
ひどく嫌う,大嫌いだ
※dislikeやhateより意味が強い
例文...
I really loathe math.
「私は数学がほんとうに大嫌いなんだ.」
2013年11月21日木曜日
一縷
読みは...
いちる
意味は...
1本の糸、ごくわずかな
例文...
もう一縷の望みも残っていない。
2013年11月20日水曜日
rank and file
意味は...
平社員(たち),組織の一般構成員
例文...
The rank and file don't know what it is.
「平社員たちはそれが何か知らない。」
この例文では複数扱いですが,単数扱いの場合もあります.
3つの単語をつなげたrank-and-fileは,形容詞として使えます.
2013年11月19日火曜日
団扇
この場合の“団”の字は「まるい」を意味します。たしかに団扇はまるい。
読みは...
うちわ、だんせん
意味は...
手で扇いで風を起こす道具の一種
例文...
団扇で扇ぐと涼しい。
2013年11月18日月曜日
rip
たった3文字の簡単な単語ですが,...
意味は...
裂く,ものすごい勢いで進む
例文...
Tornadoes rip through Midwest.
「竜巻がものすごい勢いで中西部を突き進んだ.」
※2013.11.18のCNNからの引用です.
2013年11月15日金曜日
角逐
読みは...
かくちく
意味は...
互いに競争すること。せり合うこと。
例文...
両国の角逐は激しくなっている。
2013年11月14日木曜日
minutia
これは単数形で,複数形はminutiaeです.
意味は...
ささいな点,細目
例文...
The committee studied the minutiae of the report.
「その委員会はレポートの細部を調査した.」
2013年11月13日水曜日
犇めく
漢字の形から読みは想像できるかも?
読みは...
ひしめく
意味は...
大勢が1か所にすきまなく集まる。ぎしぎしと音がする。
例文...
ライブハウスにたくさんの人が犇めき合っている。
2013年11月12日火曜日
miscellaneous
意味は...
種々雑多な、種々雑多なものからなる、多方面にわたる
例文...
miscellaneous expenses
「雑費」
2013年11月11日月曜日
斯界
読みは...
しかい
意味は...
その道を専門とする社会
例文...
と同時に斯界の体質に驚かされる。
※2013.11.3の天声人語からの引用です
2013年11月8日金曜日
savvy
動詞,名詞,形容詞の意味があります.俗語です.
意味は...
知る.分かる.その道の知識.精通した.
例文...
Savvy?
「分かった?」
※Savvy?と訊かれたら,Savvy.「分かったよ」と返答します.
Savvy?は,映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」でジャック・スパロウがよく使いました.
2013年11月7日木曜日
篆刻
読みは...
てんこく
意味は...
石や木などの印材に字を刻すること
例文...
中国においては、詩、書、画、篆刻の四つの技を
自己のものとすることが文人と呼ばれる要件とされた。
※2013.11.3の天声人語からの引用
「篆」は漢字の書体の一つ。
2013年11月6日水曜日
be even with ...; get even with ...
意味は...
...に仕返しをする。...に借りがない。...とあいこになる。
例文...
Now I'm even with him.
「これで彼とはおあいこだ.」
この場合のevenは「五分五分の」や「同等の」といった意味です.
2013年11月5日火曜日
来し方
読みは...
こしかた
意味は...
過ぎ去った時。通り過ぎてきた場所や方向。
例文...
文化勲章の親授式を終え、来し方を振り返って語った。
※2013.11.5の天声人語からの引用です
2013年11月4日月曜日
underappreciated
意味は...
正当に評価されない
例文...
His work is underappreciated by the critics.
「彼の作品は批評家から正当に評価されていない。」
appreciateは「高く評価する」や「感謝する」の意味。
2013年11月1日金曜日
「あっぱれ」を漢字で書くと...
漢字は...
天晴(れ)
意味は...
驚くほどりっぱ。みごとなさま。
例文...
彼の決意はまことに天晴だ。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示