大人の勉強 一日一言
英単語,漢字,四字熟語,ことわざ,などを、1日に1個、紹介していきます。
2013年2月28日木曜日
a hard‐and‐fast rule
意味は...
厳重なルール。しっかりとした不動のルール。
例文...
Is there a hard-and-fast rule about this?
「これについてのしっかりした不動のルールはありますか?」
fastには「速い」以外に、「しっかりした」、「ぐらつかない」という意味があります。
2013年2月27日水曜日
晴朗
読みは...
せいろう
意味は...
空が晴れ渡って、のどかな様子。
例文...
メンデルスゾーンの第4交響曲は、晴朗さにみちた旋律でファンが多い。
※2013.2.27の天声人語からの引用です
2013年2月26日火曜日
adorable
意味は...
魅力的な。かわいらしい。崇敬に値する。
例文...
The Most Adorable Planet Yet
「今までのところ最もかわいらしい惑星」
例文は
TIME
からの引用です。
2013年2月25日月曜日
嘆息、歎息
読みは...
たんそく
意味は...
嘆き、ため息をつくこと。
例文...
食通で鳴らした池波は、あの世で嘆息していることだろう。
※2013.2.22の天声人語からの引用です
2013年2月22日金曜日
turmoil
意味は...
混迷。動揺。大混乱。
例文...
Japan’s economic turmoil may provide an opening for the U.S.
「日本経済の混迷はアメリカに開放を提供するかもしれない。」
例文は
The Washington Post
からの引用です。
2013年2月21日木曜日
喧伝
読みは...
けんでん
意味は...
世間に盛んに言いふらすこと。
例文...
彼は悪人として喧伝された
「喧」には「うるさい」や「かしましい」といった意味があります。
2013年2月20日水曜日
pliable
意味は...
曲げやすい。柔軟な。
例文...
The electronic devices of the future may all be pliable.
「未来の電子デバイスはすっかり柔軟になるかもしれない。」
例文は
Daily Yomiuri Online
からの引用です。
2013年2月19日火曜日
扨置き、扨措き
読みは...
さておき
意味は...
ひとまずそれを問題から外して。それはそれとして。
例文...
それは扨置き、例の件はどうなりましたか?
「扨」の字は、「扠」、「偖」とも書きます。
2013年2月18日月曜日
surge
意味は...
湧き上がる。急騰する。押し寄せる。
例文...
Japanese shares surged 2.1 percent on Monday.
「日本の株は月曜日に2.1%急騰した。」
例文は
Reuters
からの引用です。
例文でのshareは「株」のことです。
2013年2月15日金曜日
佳境
読みは...
かきょう
意味は...
とても景色のよい所。面白い所や場面。
例文...
闇の旅で、地球への接近は佳境である。
例文は2013.2.15の天声人語からの引用です。 小惑星にすれば、地球への接近は佳境だ、という意味ですね。
2013年2月14日木曜日
nuke
今日の英語、怖い意味もあるけど...。発音は[núːk]です。
意味は...
核兵器。電子レンジでチンする。
例文...
N Korea to Face Sanctions for Nuke.
「核兵器に対する制裁に直面する北朝鮮」
例文は
abc NEWS
からの引用です。
2013年2月13日水曜日
憔悴
読みは...
しょうすい
意味は...
心配や疲労などのため、やせ衰えること
例文...
連日の心労に憔悴しきった。
2013年2月12日火曜日
detonation
意味は...
爆発。爆轟(ばくごう)。
例文...
A vast array of global sensors will detect the detonation almost immediately.
「広く配置された全世界のセンサーはほとんど即時に爆発を検出するだろう。」
例文は
CNN
からの引用です。
2013年2月11日月曜日
杓文字
読みは...
しゃもじ。
意味は...
ご飯をよそう杓子(しゃくし)
例文...
杓文字でご飯を盛る。
杓文字はいわゆる女房言葉(昔、宮中に仕える女房が使い始めた言葉)です。
杓文字の「文字」は漢字やひらがななどの「文字」のことではなく、接尾語です。
女房言葉にこの「文字」という言葉が接尾語として付くことがあります。
2013年2月8日金曜日
U.N. Charter
意味は...
国連憲章
例文...
Onodera says navy violated U.N. Charter.
「小野寺は、海軍が国連憲章に違反したという言う。」
例文は
Daily Yomiuri Online
からの引用です。
ニュースのタイトルなので、saysと現在形になっています。
例文でU.N. はUnited Nationsの略で「国連」のことです。
violateは「犯す」、「違反する」の意味です。
2013年2月7日木曜日
生業
読みは...
なりわい。せいぎょう。
意味は...
生活を営むための仕事
例文...
彼は翻訳を生業としている。
2013年2月6日水曜日
tsunami advisory
意味は...
津波注意報
例文...
Tsunami advisory issued for Japan's pacific coast.
「日本の太平洋沿岸に津波注意報が発令された。」
例文は
NHK world
からの引用です。
advisoryの前に名詞を置いて、上記のような使い方をします。
2013年2月5日火曜日
意趣返し
読みは...
いしゅがえし
意味は...
恨みを返すこと。復讐すること。
例文...
今回の事件は彼の意趣返しだろう。
2013年2月4日月曜日
provocative
意味は...
挑発的な。刺激的な。
例文...
U.S. warns North Korea against provocative moves.
「アメリカは北朝鮮に挑発的な動きで警告する。」
例文は
CNN
からの引用です。
2013年2月1日金曜日
弄ぶ
読みは...
もてあそぶ
意味は...
手に持って遊ぶ。好き勝手に扱う。人を慰みものにする。
例文...
人の心を弄ぶ最低の人。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示